宅配ピザ|ピザーラTOP > ピザが宅配されるまで
ピザが宅配されるまで
1.手洗い〜仕込み
まずは仕事の前にしっかりと手洗い。
いつでも清潔で美味しいピザを作るために手洗い後のアルコールスプレーも欠かせません。スムーズにピザを作るために、あらかじめ生地を発酵させたり、トッピングを切り分けたりしておきます。
2.オーダーテイク
お客様からの電話を丁寧に聞き、注文や配達先の住所をコンピュータに入力していきます。
2回目からは電話番号だけでお届け!
インターネットで注文することもできます!
3.ドゥメイク
丸い状態の生地をおいしく食べやすい形に整えていきます。
ふんわりとした食感の美味しいピザ生地を作るために、ドゥメイクはひとつひとつ丁寧に手作りしています。
4.ソーシング&トッピング
味の決め手となるソースを塗っていきます。味が均一になるように素早くムラなく広げていくことが美味しいピザ作りのコツです。何十種類もの素材の中から、注文のピザに合った素材をトッピングしていきます。もちろんこれもひとつひとつ手作り。
5.ピザを焼く&カッティング
トッピングが終わったピザはいよいよオーブンへ。260℃のジェットオーブンと呼ばれる専用のオーブンで6分間焼き上げます。香ばしく焼きあがったピザはカット台というスペースで専用のピザカッターを使って切り分けます。
6.デリバリー
完成したピザは冷めないように専用の保温バックに入れて配達。お客様のもとへアツアツのままお届けします!
ピザーラスタッフはお客様の笑顔の為、気持のいい言葉づかいや服装、One to Oneの接客を心掛けています。
いつもアツアツのピザをお届けできる秘密
- やっぱりピザは焼きたてアツアツが一番!
ピザーラではお客さまにそんな美味しいピザを食べてもらいたく、お届けするバッグにも工夫がしてあります。
それがいつも配達員がピザを入れている保温バッグ。保温バッグは熱を逃がしにくい素材でできていて、お客様のもとへ宅配するまでピザの温度を保つために開発されたものです。この保温バッグに入れることで、焼き上がったばかりの美味しいピザのままお届けできるのです。

PAGE TOP